肩甲骨の錆びつきを解消すれば肩こりや背中のこりが解消できる



さびつき肩甲骨の考察

 

 

血行不良の件ですが、「さびつき肩甲骨」になると影響を受ける筋肉は、「僧帽筋・そうぼうきん」と「肩甲挙筋・けんこうきょきん」などで、肩甲骨の周辺筋肉も外側へ引っ張られたままで動かなくなるので、どうしても血行不良になりやすいのです。

 

まずいのは、その状態が改善されないでいると、筋肉の緊張状態が更に続きますから、筋肉内には過度に乳酸が溜り、「発痛物質」(痛みを発生させる)出現、そして肩や背中のこりへとつながっていきます。

 

痛みに過敏な筋肉は、そうした余計な痛みから交感神経を緊張させます。これが悪循環の元で、筋肉内の血管がもっと収縮して血流も低下します。これでは、こりは全く治らず、逆に更に悪化させてしまいます。

 

前項での調査でも「さびつき肩甲骨」の象徴的な状態となる項目について、慢性肩こりが、高いポイントとなっているわけで、肩甲骨の周囲筋肉がこり固まるような日常生活は注意を要します。いつの間にか、悪い習慣がついてしまっているのかもしれません。

 

このように血行不良の状態は、必要以上に筋肉を硬くしてしまう原因になります。入浴したり、マッサージをしてもらうと、一時的かもしれませんが、肩こりや腰痛がラクになることがあります。これが一番わかりやすいかもしれません。血の巡りが改善されれば、肩こりや腰痛は結構改善されるという実例です。